top of page
Z世代に届け!Blog
検索


マーケティングって何?
最近、とても疑問に思ってる事があります。 「マーケティングって何?」って事。自称、マーケター育成マイスター(?)がそれを言う? ほとんどのマーケターは「商品やサービスが売れる仕組みをつくること」と思ってるのでしょうね。 しかし、定義としてマーケティングとは、「顧客、依頼人、...
難波 孝宏
2023年5月2日読了時間: 3分


企業のホームページって本当に必要?
WEBマーケティングの基本はホームページ。だからそこへの投資は惜しまない・・・・って企業多いですよね。で、出来上がったホームページを見ると、自画自賛、自社称賛情報満載のとびっきりの広告・・・って感じ多くないですか? そもそもユーザーって企業のホームページを見ることってあるの...
難波 孝宏
2023年4月24日読了時間: 3分


共感力ありますか?
マーケターとしての存在を確立し、アピールするにはとてもとても厳しい時代になってきましたね。 前回も書いたように、今までの常識範囲・・・例えばマーケティング2.0で定義付けられたような「商品の優位性」「価格の優位性」などを様々な手法で表現し、所謂「差別化」によるカスタマー"獲...
難波 孝宏
2023年4月19日読了時間: 3分


AIに愛はあるんか?
OpenAIのAIチャットボット「ChatGPT」が話題になりだしてもう相当経ちますが、未だにAI論議は花ざかり。 AIの存在そのものを問題視するような議論は論外として、その能力や人との共存に関して色々と話題は尽きません。その中でも一番気になるのは、当然今後の人としての仕事...
難波 孝宏
2023年4月14日読了時間: 3分


WEBマーケティング3.0→4.0へ
久しくWEBマーケティング3.0がWEB関連企業やマーケティング会社のキーワードや重要な営業ワードになっていますが、未だに日本企業において実質3.0の成功事例と呼べる実績が存在しないのは寂しい限りです。 海外においては、GAFAを中心に海外の先進企業ではすでに3.0から4....
難波 孝宏
2023年1月23日読了時間: 2分


諦めのCPA・・・
WEBマーケティング神話崩壊の勢いは全く弱まる様子はありません。 大半の企業でCPA(CPO)がLTVを上回り、WEBマーケティングに注力すれば注力するほど経費倒れの悲惨な状況。 なぜ?コロナ禍ECは好調なはずだし・・・と思ってしまいますよね。...
難波 孝宏
2022年12月15日読了時間: 2分


パーパス(purpose)を考える。
最近・・・って言うか、ここ2年以内ぐらいかな?企業のパーパス(purpose)についての話題が結構多くなりました。 そもそも「purpose」を直訳すると「目的」もしくは「目標」となります。企業パーパスって企業の目的?そんなの当たり前ちゃうの?って事になりますよね。...
難波 孝宏
2022年11月29日読了時間: 3分


多くの皆様のご来場、ありがとうございました!
9月28日〜30日の3日間大阪南港インテックス大阪で行われました、JAPANマーケティングWeek Web・SNS活用EXPOにおける弊社ブースに予想を遥かに上回る多くの皆様にご来場頂きました。 弊社ブースを指名でご訪問頂いた企業様も複数あり、驚きと共に心よりの感謝の気持ち...
難波 孝宏
2022年10月3日読了時間: 1分

WEB/SNS活用 EXPO 関西に出展します。
live tomorrow 株式会社は、2022年9月28日(水)〜30日、インテックス大阪で開催される「第3回 Japanマーケティング Week / WEB・SNS活用EXPO」に出展致します。 興味のある方は、是非お越しください。 E-招待券はこちらから
難波 孝宏
2022年9月10日読了時間: 1分


重要なお知らせです。
movegeをご覧頂いてる皆様にお知らせです。 頑張る農家さん、笑顔あふれる農家さん応援プロジェクトmovegeは永遠に続きますが、少しだけ休憩のお時間を頂こうと考えています。…って、なんだかアーチストか芸能人ぽい(笑)発表スタイルですですが、正直いうとそんなに真剣なもので...
難波 孝宏
2022年5月14日読了時間: 3分


WEBマーケティングエグゼクティブ?
WEBがマーケティングやブランディングの中心に位置し出した(している)事は、どの企業でもほとんどの経営層が理解していますよね。 では、そのWEBマーケティングに特化した経営層っていらっしゃるのでしょうか? もちろん、マーケティング担当役員とかはほとんどの企業が置いていますよ...
難波 孝宏
2022年5月10日読了時間: 2分


ライブコマースって何が良いの?(SNSマーケティング戦略その4)
SNSの活用について色々勝手な意見を書き連ねて来ましたが、今回もその続きです。 前回はInstagramをマーケティング活用する為の基本、特に中小企業が大企業に正面切って対抗できる、いや対抗というより大企業では決して不可能なコンシューマへの接近、コンシューマからの共感を得ら...
難波 孝宏
2022年3月7日読了時間: 4分


ああ!勘違い。Instagram活用を考える。(SNSマーケティング戦略その3)
ひつこくInstagramのマーケティング活用に関して書きますね。 前回予告した通り、今回は「ユーザーから評価してもらえる投稿」について書くつもりですが、本題に入る前にちょっと寄り道。 前回、Instagramをマーケティング活用するために先ずはスタトライン(有効)フォロワ...
難波 孝宏
2022年2月21日読了時間: 7分


SNSマーケティング戦略その2
前回の続きです。 今回からはSNSマーケテイングの入り口、Instagramアカウントの運用方法を考えてゆきます。まずは、前回書いた成功への七項目の具体的なお話をして行きましょう。 今日は、「①アカウントのファン(フォロワー)の獲得」のお話。...
難波 孝宏
2022年2月20日読了時間: 4分


SNSマーケティング戦略を考えてみる
もう言い尽くされてきた事ですが、「ググるからタグる」への移行スピードが異常なほど高速で進行していますね。特にZジェネレーションとカテゴライズされる若い方々の大半、いやほぼ全ては既に仕事以外では「ググる」なんて全くされていません。嘘だとお思いなら近くにおられる若い社員さんなん...
難波 孝宏
2022年2月17日読了時間: 3分


SNSマーケティング?
Instagramを中心に、様々なソーシャルメディア(CGM)を活用したマーケティング論が盛んですが、「SNSが今後マーケティング戦略の中心になる。」とか、「いやいや、実際にSNSを活用したマーケティング戦略に成功事例はない。」等と意見の中には真逆の結論が語られたりもしてい...
難波 孝宏
2022年2月9日読了時間: 2分
bottom of page